鳥海山 北面


登山日 15.4.26


 会山行。5名+1名。スキー5名,ツボ足1名。
 除雪が終わったという話をきいていたので,先ずは矢島から祓川へ向かった。ところが,木境のゲートが閉まったまま。山開きまで開かないようであった。猿倉からは既に開通し,数日前に今野さんが偵察に行かれているのでそちらへ向かうことにした。

 今年は雪が少ないが,途中の藪や雪解け具合を見て少なさに加え,雪解けの早さも感じた。4月中とは思えない少なさだった。覚悟はしていたが,北面基部へ行く途中の藪はかつてない深さと長さになっていた。  藪は,平坦な場所ではなく斜面にある。高低差もそれなりにある。スキーを担いでの藪漕ぎは骨が折れるばかりか,帰りは登ることになる。この時点で,北面滑走は無しと決め込んだ。

 北面基部へ着くと,その感覚は一層のものとなった。いきなり複数の亀裂が出迎えてくれたからであった。
 中の島やその上部の岩稜帯もこれまで見たことがない大きさになっていた。

 下りは,七高山へ移動し,ノーマルルートを滑った。ゲートが開いていなかったせいか,この時期にしては荒れていないノーマルルートであった。


7:30

ヒュッテ 発
9:18
〜9:50

北面基部
11:25
〜13:40

新山
14:00
〜14:25

七高山
15:00

ヒュッテ 着




出発前に記念撮影




藪の様子




中央部のくぼみはカラ滝。ここまではっきりわかるくらいに雪解けが進んでいる




カラ滝から登って来たメンバー




雪解けの様子。最早5月後半の装い




アップ




北面と外壁。岩が露出。




北面へ


 各メンバーとも,思い思いのペースで登る。
 最初に新山へ到着し,後続を待つ。1時間ほどで吉田さんが到着。最後の今野さんが到着するまでは2時間待った。
 待っている間,岩を風よけにしていた。幸い陽が当たっていたので大丈夫と思っていたが,体が冷えてしまった。通常は春スキーでもお湯を持参するが,この日に限って持ってこなかったことが悔やまれた。吉田さんからお湯を分けていただいた。感謝です。
 なお,ツボ足の眞幸さんは新山へは寄らず,直接七高山へ向かい,下山。駐車場で合流した。


山頂で記念撮影。




山頂付近から康新道方面の雪解けの様子




大雪路にもこんな亀裂があった

inserted by FC2 system